庭師・山崎
 

当たり前のことですが、「決して手は抜かない」

 

─どうも、それでは、冨澤さんと同じ質問をしていきますが、植木職人になったきっかけは何だったんですか?─

 

以前は和菓子の贈答用の箱を、手造りする仕事をしていました。時代ですね、廃れるのは寂しいですが、その道はすっぱり諦めました。親方とはそれからすぐ、2年くらい前に知り合いました。嫁の兄さんが文正さんで、手先が器用なので植木屋に向いているのではと、アルバイトから始めました。そしてやっと、2018年秋ごろ、見習いを経て、正社員になりました。
いまは、かたづけや草取りを任されています。任された以上は責任を持って取り組む。とにかく職人さんの流れをとめないようにしています。
たとえば、工具を探している気配があれば、先回りして持っていく。剪定時に、私が真下にいたら葉っぱが落ちて切りずらいだろうから、配慮する。
その都度、仕事がしやすい現場であれば、時間短縮につながりますし、縁の下の力持ちと理解しています。
 

家主さんはやさしい方ばかりで、直接声をかけていただきます。

「きれいね、ありがとね」、そう言っていただけるのが、一番うれしいです。それと皆さん、草取りひとつとっても、隅から隅まで仕事ぶりを拝見されます。これはお庭への愛着心の表れで、当たり前のことですが、「決して手は抜かない」その気持ちを強く感じました。
それと、意外だったのが、「草取りしたら、また生えてくるんですか?」という質問を受けたことです。もちろん、自然のものなので時間が経てば生えてきます。ただこの知識は、植木屋では当たり前のことでも、お客さまにとってはそうでない。自分が良いと思っても、お客さまの立場に立った受け答えを意識するようになりました。
また、実際にふれた木は、必ず図鑑で名前を覚えるようにしています。葉っぱがどういう形をしているのか、どんな花がつくのか、復習し、お客さまのアドバイスの質が上げられるよう、頭に叩き込む毎日です。
 

目標は、松の剪定

将来は松の剪定をやってみたいです。信頼している庭師にしか任せないのが松の剪定と言われています。あわてないように、ひとつひとつ現場をこなし、着実に場数を踏んでいく。社長や文正さんのように、お客さまに気遣いができ、仕事の手際もいい、信頼される職人さんになれたらサイコーです。
最後に、うちは本当にチームワークがいいです。昭和の職人がたきのイメージはなく、仕事についても気さくに教えてくれます。池上植木は、僕らがやりやすいようにじゃなく、お客さまがのぞむ庭にどうやったら近づけられるかを、全員で考えている会社です。よろしくお願いします。

 

─ 職人紹介 ─

 
水梨 孝治(みずなしこうじ)
飯村 文正(いいむらぶんせい)
四釜 和昌(しかまかずまさ)
冨澤 卓(とみさわすぐる)
山崎 実千夫(やまざきみちよ)
水梨 まどか(みずなしまどか)
 
株式会社 池上植木
東京都大田区西蒲田1-8-11
TEL:03-6410-3364